木彩工房がつくる家具

木彩工房がつくる家具は、ネジやクギを一切使用しない、

木組みだけでつくった家具です。

木組みだけの家具は、使うほど強度を増して行きます。

100年以上使い続けられる家具を目指し、

木と向き合い、制作しています。

また、無垢材にこだわり、一枚板のテーブルや座卓、

デスクなどは大変ご好評をいただいております。

無垢材は、湿気や乾燥を繰り返すと、反りがおこったり、

割れがおこったりします。

反りや割れ対策を行って家具を制作しています。

木を最大に活かした家具、木が大活躍できる家具を制作します。

オーダーはもちろん、サイズ調整など承っておりますので、

世界に1つだけ、あなただけの家具を制作できます。

お気軽にご相談ください。

製造過程

材料 材料選び木目などの木の状態を見て、材料となる木を決めます。
加工1 パーツ加工それぞれのパーツを制作します。
ほぞ加工 パーツ加工それぞれの部位にあった木組みの加工を行います。
ほぞ加工1 ほぞ組みで組み立てたところです。
吸いつきアリ桟加工 パーツ加工吸いつき蟻桟加工を行っています。
組み立て1 組立てそれぞれのパーツを組み立てていきます。この複雑な形は、木組みを行うためのものです。
組み立て 組立てそれぞれのパーツを組み立てていく際に使用する接着剤等は、安全・安心のホルムアルデヒドを放出しないものを使用しています。
仮組 組立て全体の組立てを行っています。
本組 本組み
天然オイル塗装 塗装天然オイル塗装仕上げです。天然オイルはリボス社のものを使用しています。

いろいろな木組み